2018年8月13日~8月17日に行なわれた決算結果の内、私が気になった7つの企業の結果を表にしてまとめます。
👇前回記事はこちら👇
スポンサーリンク
7社中4社が予想を上回る
売上高・EPS決算一覧表
企業名 | 売上高($) | 予想($) | 差 | EPS($) | 予想($) | 差 | 週間株価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1.04B元 | 0.99B元 | + 5.05% | 0.37元 | 0.29元 | +27.59% | -21.34% | |
バオズン | 175 M | 156 M | +12.18% | 0.15 | 0.13 | +15.38% | – 7.33% |
ホームデポ | 30.5B | 30.0B | + 1.67% | 3.05 | 2.84 | + 7.39% | – 0.35% |
シスコシステムズ | 12.9B | 12.8B | + 0.78% | 0.70 | 0.69 | + 1.45% | + 4.25% |
18.5B | 17.8B | + 3.93% | 0.05 | 0.10 | -50.00% | – 9.47% | |
ウォルマート | 128 B | 126 B | + 1.59% | 1.29 | 1.22 | + 5.74% | + 8.48% |
エヌビディア | 3.12B | 3.10B | + 0.65% | 1.76 | 1.66 | + 6.02% | – 4.07% |
スマホの方はスクロールしてご覧になるかこの画像⇒をタップしてください
リンク先は本ブログの記事です
EPS予想を下回ったのはJD.comだけでしたが、フヤとエヌビディアがガイダンスを下回ってしまいました。
今週最も注目されていたエヌビディアでしたが、遂にガイダンスの下方修正という形で残念な決算になってしまいました。
ただ、株価は1週間で-4%と先週の地合いの悪さも加味するとあまり下落していない印象です。
先週のニュース
・テンセントの決算が悪く、テンセントショックが起こる
尾を引くか「テンセント・ショック」 (写真=ロイター) :日本経済新聞
・イーロン・マスク氏、テスラ株の非公開化を検討する
テスラが株式の非公開化を検討、短期的な株価を気にせず経営に専念したい? | THE PAGE(ザ・ページ)
・トランプ大統領、企業の四半期決算廃止を検討させる
トランプ氏、四半期決算の廃止を提言 SECに検討指示 – WSJ
・引き続きトルコリラショック
トルコリラの「再度の下落」はあるのか | ロイター | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
私はトランプ大統領の四半期決算廃止案には反対です。
これが適用されると個人投資家に届く情報がより少なくなってしまうからです。
企業としては投資家にとやかく言われる機会が減りますし、決算に関わる資料作成などの費用も浮くので、この流れを歓迎していると思います。
スポンサーリンク
決算シーズンはだいたい終わっているが…
Q2決算もどんどん少なくなってきていますが、来週はアリババの決算があります。
今シーズンの中国株の状況を見ていると、好決算を出す可能性は低いと思います。
ただ、それは誰もが思っており株価にも織り込まれているでしょうから、ここで好決算を出して大反発を見せてほしいですね。
👇関連記事はこちら👇
👇米国株決算カレンダーはこちら👇
コメント