ゼネラルミルズはハーゲンダッツのような高いブランド商品を持ち、上場してから100年以上経ちますが未だに減配なし、と米国株投資家好みの銘柄だと思います。
そのゼネラルミルズが年初めから30%程度株価を下げており、配当利回りは4%を超えています。
輸送コストの上昇が嫌気された、と言われていますがそれが理由ならば売られ過ぎかなと思います。
今ゼネラルミルズを買うべきか?
私は買うべきではないと思います。
1つ目の理由は株価が下降トレンドを描いており、365日線を大きく割り込んでいます。
2つ目はダウ平均株価が23,300ドルのネックラインを割りそうな雰囲気があることです。
仮にネックラインを割れば必ずその影響を受けることになるでしょう。
3つ目はそもそも以前からゼネラルミルズの事業はあまりうまくいっていないと感じています。(ヨーグルト市場等)
配当性向はまだ少し余裕がありそうですが、今後事業が上向かず減配となれば….
初の減配としてニュースになり、株価は更に下落すると思います。
以上の事から事業が上向いて株価が上昇トレンドを描くようになるまで購入すべきでないと思います。
コメント