銘柄分析

グロース株

【QTT】Qutoutiao(趣头条)の銘柄紹介 -今年最高のIPOデビュー-

  Qutoutiao(趣头条)は中国のニュースアプリ開発企業で、趣头条は日本語で「楽しい見出し(記事)」を意味します。 日本語ではクトウティアオ?と読むのでしょうか。 同社のアプリは日本のApp Storeでもダウンロードできます。 ...
グロース株

【BE】ブルームエナジーの銘柄紹介 -Q2決算発表-

  ブルーム・エナジーは燃料電池発電機メーカーで、主力商品はブルームエナジーサーバーです。 ブルームエナジーの最大顧客は、高配当銘柄として有名な電力会社であるサザンカンパニー(ティッカー:SO)であり、同社の商品性能が高く信頼されているこ...
グロース株

【PDD】ピンドォドォ(Pinduoduo)の銘柄紹介 -斬新なビジネスモデルとは-

  ピンドォドォ(Pinduoduo、拼多多)は中国のECサービスを展開している企業で、テンセントから出資を受ける"テンセント銘柄"のひとつでもあります。 元GoogleのエンジニアであるColin Huang氏が2015年に設立し、そこ...
グロース株

【NTES】ネットイース(網易)は買い時か? -Q2決算-

  ネットイース(網易)は中国第2位のゲーム開発会社で、日本でも人気のゲーム「荒野行動」を開発しています。 ゲームだけでなく越境ECやYahoo!のようなポータルサイトも手掛けています。   連続増配は2年、現在の配当利回りは1.18%で...
グロース株

【JD】JD.com(ジンドン)は買い時か? -中国のアマゾン-

JD.com(京東商城)は中国第2位のネット通販で、筆頭株主はあのテンセントです。 自社で商品を売る直販型ネット通販では中国最大手であり、同様に直販でのサービスを行なうアマゾンになぞらえて「中国のアマゾン」と呼ばれることがあります。   ...
利回り3%以上

【CSCO】シスコシステムズの銘柄分析

シスコシステムズ(Cisco Systems)は世界最大のネットーワーキング機器メーカーです。 シスコのルーターは家庭では見る機会が少ないですが、大規模なネットワークを処理するデーターセンターなどの業界では高いシェアを持っています。 初め...
グロース株

【HUYA】フヤ(虎牙直播)の銘柄分析 -中国のTwitch-

HUYA(虎牙直播)はYY(歓衆時代)から分離した中国大手のライブ動画配信企業で、テンセントが出資を行なっている"テンセント銘柄"でもあります。日本語では「フヤ」と読むのでしょうか。 HUYAではゲーム実況動画が盛んで、同じくゲーム実況の...
ETF

【HDVかVYMか】高配当株 ETFの最適解はどっちか?

HDVとVYMは高配当のETFとしてよく比較されます。 多くの方がどちらのETFが優れているのか気になっていると思います。
ディフェンシブ株

【MKC】マコーミックは買い時か? -18Q2決算発表-

マコーミック(McCormick)は世界最大のスパイス・調味料メーカーで、日本ではユウキ食品が販売を行なっています。 昨日行なわれた決算発表では好調な決算を発表し、株価は一時11%以上値上がりして上場来高値を更新しました。 連続増配は31...
ディフェンシブ株

【CVX】シェブロンは買い時か?

シェブロン(Chevron)は米国有数の石油関連企業で、石油メジャーのうちの1社です。 石油事業を採掘から販売まで行なっていますが、採掘などの川上工程が利益の8割を占めていることが特徴です。 連続増配は32年で、現在の配当利回りは3.56...