2018-06

ETF

【HDVかVYMか】高配当株 ETFの最適解はどっちか?

HDVとVYMは高配当のETFとしてよく比較されます。 多くの方がどちらのETFが優れているのか気になっていると思います。
ディフェンシブ株

【MKC】マコーミックは買い時か? -18Q2決算発表-

マコーミック(McCormick)は世界最大のスパイス・調味料メーカーで、日本ではユウキ食品が販売を行なっています。 昨日行なわれた決算発表では好調な決算を発表し、株価は一時11%以上値上がりして上場来高値を更新しました。 連続増配は31...
ディフェンシブ株

【CVX】シェブロンは買い時か?

シェブロン(Chevron)は米国有数の石油関連企業で、石油メジャーのうちの1社です。 石油事業を採掘から販売まで行なっていますが、採掘などの川上工程が利益の8割を占めていることが特徴です。 連続増配は32年で、現在の配当利回りは3.56...
ディフェンシブ株

【VZ】ベライゾン(Verizon)は買い時か?

ベライゾンは米国大手の通信会社で、携帯電話の契約者数は全米1位を獲得しています。 通信事業者でありながら、最近は他業種の大型買収に積極的になっています。 連続増配は11年で、現在の配当利回りは4.74%と高配当です。
グロース株

【IQ】アイチーイー(愛奇芸)の銘柄分析 -中国のNetflix-

爱奇艺(iQiyi)は2010年に設立された中国の動画サイトで、中国の検索大手バイドゥ(百度)傘下の企業です。 自社制作の人気オリジナルコンテンツを多く持つことから、「中国のネットフリックス」といわれています。 昨年4月には"本家"ネット...
ディフェンシブ株

【XOM】エクソン・モービルは買い時か?

エクソン・モービル(Exxon Mobil)は米国最大の石油会社で、日本でもガソリンスタンドのエッソ・モービル・ゼネラルが知られています。 石油事業を採掘から加工・販売まで行なっており、いわゆる「垂直統合型」の石油企業です。同じ石油メジャ...
ETF

【VYM】米国高配当株式 ETFは買い時か?

VYMは高成長・高配当の銘柄を集めたETFで、バンガード社が2006年に運用を開始しました。 高配当のETFでありながら、構成銘柄にハイテクセクターが多いのが特徴です。 現在の配当利回りは3.00%で、高配当ETFというには少し物足りない...
ETF

【2018最新版】ワンタップバイで買える株のリターンランキング

ワンタップバイが取引手数料定額化! 投資を始めたばかりの人やこれから始める人にとって1,000円から投資できるワンタップバイは魅力的な選択肢です。 そんなワンタップバイが月額980円で取引手数料無料、つまり取引手数料を定額化するプ...
ディフェンシブ株

【T】AT&Tは買い時か?

AT&T(エイティアンドティ)は米国大手の通信会社で、HDVを始めとしたディフェンシブで高配当なETFによく含まれています。 電波事業は政府の規制によって守られており、携帯通信キャリアはAT&Tを含めても4社しかありません...
証券会社

【取引編】インタラクティブ・ブローカーズ証券(IB証券)のススメ ④

IB証券の記事第4弾です。 前回記事では入金方法を解説しました。